
地震速報・大揺れ・津波警報・・・
傾いた家を建て直す
令和6年に発生した大地震で大きく家が傾いた?
スマホが騒がしい・・・
震度5強の揺れ
2024年元日16時。
弟の家族がお昼に遊びに来た。
お昼を食べて、さて夜。我が家は毎年元日はタラバガニの鍋を食べる。
まだちょっと早い。
お昼を食べて地元の銭湯へ。

元日のお昼過ぎは、地元の銭湯は人も少なく、サウナもととのいスペースも使い放題。
これも毎年のルーチン作業に近いのだ。
15時過ぎに帰宅。さて、夕飯にするにしてもちょっとまだ早い。
少しひと眠りするか。
母屋(もともとの旧宅私と弟が幼少期に過ごした家)は甥姪に息子と娘にばーちゃん(私の母)もいて、正月気分で騒がしい。豆カラでカラオケやってるし、自宅(結婚して母屋の裏にある中古の一軒家を買った)でちょっとひと眠り。
サブスクでサ道でも流しながらうつらうつらしよう。
聞きなれない音がスマホから…
私は普段はオフィスで仕事をしている関係から、スマホの音についてはすべてミュートにしている。
着信があってもバイブのみになっている。
そんな私のスマホがけたたましく音を鳴らす。
あの耳障りの悪い警告音だ。
正月から誤報か?東日本大震災の時も頻繁になったけど、震度3程度だったしな…
と、思った直後、がたがた揺れ始める。
おおぉっ・・・どこかで大きな地震があったのかな?震度3ほどか?
最初はそう思っていた。
しかし、10秒…15秒と揺れる・・・思ったより長いな…
がたがたと横揺れが長く続き、さらにはどんどんその横揺れが大きくなる…
あぁっこれはやばいやつかもしれない…できれば外に出たほうがいい気がするが、、、
もう立ち上がれない。簡単に言えば、ベッドの上で大人4人が角に立って大きく揺らしているような。
トランポリンの上に自分が座っていて縦ではなく横に大きく揺れているような。
要は立ちたくても立てるような揺れではないのだ。
築30年ほどの古い家。
もともと傾いていた家。
あぁ俺はもしかしたらこの家がつぶれて下敷きになるかもしれない。。。
いや、そうなると、母屋は築60年。あっちもつぶれるな。。。
家族は、母は?
そう思っていると次第に揺れが収束してきた。立てるほどになった。
すぐに自宅を飛び出し母屋へ。
良かった潰れてない。
周りの家も特に潰れたような家はない。
母屋に入って
【おいっみんな大丈夫か?】
あぁぁ~~~
といいながらもみんな大きなけがもなく無事だ。
台所の食器棚が倒れ掛かって皿や湯飲みなどが全部飛び出して割れちゃったが、とりあえず初期段階の被害としてはそのくらい。
そこまで大きな被害がないように見えた。

あれ?もしかして?
傾いた家
地震の後には津波警報。倒れるのが心配で家族全員外に出ていて、窓からTVを見る。
津波警報が出ていて、高台に退避するように女性アナウンサーが悲鳴にも近い声で訴えかけている。
すぐに高台に避難してください!津波警報が出ています?逃げろ!逃げろ!
幸い我が家は、海岸からはそう遠くはないが、我が家に至るまでに海岸から10mの坂があり、自宅の手前に7mほどの崖がある。
ここまでもし津波が来るとしたら、その時はもうどうにもならないだろう。
高台の避難所が隣の勝興寺になるくらいだから非難に関しては大丈夫そうだ。

次第に落ち着いてきた。
私は町内会の役員をやっている関係もあって、落ち着いてから自分の町内を一度パトロール。
町内の中でも我が家は高台に位置するので下に降りていく。
ほかの町内会役員も何人か出てきていたので一緒にパトロール。
1件、たまたま初詣に出ていたご家庭のお家で一人寝たきりのおじいちゃんがふすまというふすまが倒れておじいちゃんにのしかかっていた。
しかし、うまく体には当たっておらず、とりあえずふすまをよけて家族に電話。
大したことにならなかった。
少なくともうちの町内は塀がいくつか倒れていたが、全壊レベルのおうちはなかった。
とりあえず一安心。
18時。さて、夕飯といっていい時間になったが、熊本の大地震の時に、2発目、余震のほうが大きかったということもあった。
ガスを使うのが怖い。
かといって、電磁調理器用の大きな鍋がない。普通の土鍋しかないのだ。
さあどうする?こうする?といいながら水道の蛇口を開けると、水が出てこない。
水道は破損したのか、、、
避難行動をするのだが・・・
さて、自宅、どうする?
弟の家は、車で20分ほどのところ。
いわゆる正月の帰省という形で実家に来ているので弟の家にはもちろん誰もいない。
状況も気になるし、実家のほうは水道も出ないので、いったん弟の家に、家族全員で非難することにした。
しかし、落ち着いてみてみると家がやっぱり大きく傾いた気がするのだ。
なんというか、運動会で100m走をやるときの、位置について・ヨーイ・・・の、ヨーイみたいな格好になった気がするのだ。
ちょっと2Fに上がってみたけど、なんだか海側に頭が落ちていくような感覚もある。
実家もそんな感じだ。
たぶん2件とも傾いた。
もともと傾いていたものにさらに同じ方向に傾いた気がして結果住めるレベルじゃない気がした。
さあどうしよう?
奥さんが僕に、【ねえ。これ、本当のラストチャンスかもしれないよ?建て直し考える?】
と言ったのだった。